ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

60歳から始める個人事業主~年を取っても営業は地道にやったほうがいいです

独立した際、最初に行なうべきことは営業と挨拶回りです。ライター業界はこまめに営業しないと仕事が来ないものです。 ある程度、人間関係をつくるとこんな企画はどうですかと提示して、それを編集と共同で進めることになります。 働いていていい感じで稼い…

60歳から始める個人事業主~自営業の老後不安を吹き飛ばせ

私の知人が、独立したことを聞きつけ、酒飲みながら今後の方針について話していたときのことです。知人は、私に「お前に老後の不安はないのか」と言われました。とにかく、「なんの問題もない」が口癖の私と違って老後不安を愚痴る人がとても多いです。 これ…

60歳から始める個人事業主~上田 惣子さんの『自営業の老後』を読んで

私がもしサラリーマンをまったく経験せず、大学を出ていきなりフリーランスをやっていた世界が上田 惣子さんの『自営業の老後』というマンガに描かれていました。 マンガ 自営業の老後 作者: 上田惣子 出版社/メーカー: 文響社 発売日: 2017/04/14 メディア:…

60歳から始める個人事業主~デジタルにより孤立から連帯の世界へ

これからのオッサンたちは会社から去って老け込んで引退するような人生を送るべきではありません。ちょうどバブル世代の得意技はデジタルですので最大限に活用すべきです。 私は50代前半ですが、会社を辞めて引き籠もっているかと言えばそうではなく、WEBニ…

60歳から始める個人事業主~60歳以降の人生を妄想すると意外と楽しい

私は60歳以降の人生を妄想するのが好きです。私の家は大金があるわけではありませんが、そこそこある程度、贅沢しなければ何とか生活できるレベルです。 私は支出については、メリハリを付けることがベストとかねてから言っています。60歳になると退職金が入…

60歳から始める個人事業主~退職金のワンチャン狙いは止めた方がいい。千葉県銚子市の教訓

退職金は結構なカネが入ってきます。私は最後の会社は15年ほど勤務し、まあまあな退職金が入ってきましたが、それを元手に何かをしようという気はなく、貯金しています。 確かに大学卒の23歳から60歳まで勤務すれば1500万円越の退職金が入ってくるでしょう。…

60歳から始める個人事業主~オッサンは変化し続ける力を身につける

私も会社人生を去って、翌日個人事業を開始し、現在に至ります。ほぼ1年間10ヶ月無事に過ごし良かったです。とはいえ、オッサンの第2の人生で欠かせないのはやはり好奇心です。 世の中がどんどん変わり続けているのに昔の名前で出ていますというのではあま…

60歳から始める個人事業主~サラリーマンを70歳まで続けるのは無理だなあ

ww.fnn.jp ある程度は予想はしていましたが国は現行制度の65歳までの継続雇用を70歳まで拡大することを本格検討したとのことです。これは賛否両論ありますが、ネット上の論壇では反対意見が多かったです。 当然です。70歳までサラリーマンをやって満員電車に…

60歳から始める個人事業主~チャレンジするアクティブシニアの時代が到来

NHKの「首都圏情報 ネタドリ!」を見ていましたら、アクティブシニアが取り上げられていました。、時代は、シニアの活躍を期待しているのだなとあらためて感じました。 とはいえ、シニアの仕事がないというのは問題でやっぱり仕事の開拓を現役時代からやって…

60歳から始める個人事業主~いやはや人間の怨念はおっかないな

私はさばさばとしている方で怨念とか復讐とかそういうのはあまり興味がないのです。前の会社に対して、どう思うかと聞かれてももう二年近くになっているのでまあ、あまり覚えていないというのがホンネで元上司に対してなんかしたいとかそういうのは一切ない…

60歳から始める個人事業主~会社はもっとサラリーマンを解放すべき

現役時代から感じていたことですが、会社はサラリーマンと一体感を強めようとするのはいいのですが、副業や私生活をもっと自由にさせてもいいのになと思っていました。 あれもこれもダメって小学生並みに小さな問題でも口をはさむことに煩わしさがありました…

60歳から始める個人事業主~中小企業の事業継承問題

私はこの問題について、あまり国は口をはさまなくていいと考えているのです。実は、中小企業の社長は多かれ少なかれ、雇われたくないという思いでビジネスを行なったもので、誰に事業継承するかを考えていなかった例が多いのです。 たまたま、儲かっていれば…

60歳から始める個人事業主~人手不足倒産が増えている? オッサンに外注すればいいと思います

私はあらゆる産業の人口動態は健全なピラミッド構造が望ましいと思っています。 たとえばこんな感じです。 こういうピラミッドであれば多くの産業は健全です。建設業界は実際はオッサンばっかりで、業界は「けんせつ小町」とかいろいろと宣伝していますが、…

60歳から始める個人事業主~タウン紙で街ネタを書くのも地域貢献

私はタウン紙で街ネタを書いています。これで儲かるわけではありませんが、意外な広報の方と知り合いになれることや地域貢献につながることがメリットです。 タウン紙ってどんな記事を書くのですかと聞かれますが、ネタとしては60~70歳、そしてお子さんのい…

60歳から始める個人事業主~会社を辞めたオッサンのその後

会社って別に仲良し倶楽部でもありません。仕事をするところです。昔勤務していた社長は会社は家族だと言っていましたが、私はそう思ったことは一度もありません。その発想はよくわからなかったというのがホンネでした。 ちなみに、先日、会社の人から私に間…

60歳から始める個人事業主~ライターの場合は個人事業に関する本は読まなくてもいいです

会社を辞めるときはいろいろバタバタしていました。ライターとして個人事業をはじめるにあたり何をすれば良いか分からなかったので個人事業に関する本を大量に買い込み、読みました。 しかし、妻は冷ややかに見ていました。というのも、 「あんたの場合は売…

60歳から始める個人事業主~会社と共同幻想

私は会社というのは共同幻想を社員で共有しなければ成り立たないと思っています。私はある会社で働いていたとき、共同幻想を構築するためのプロパガンダの役を仰せつかっておりました。 人間は希望を得ることはすごく大事なことであって、あることが実現する…

60歳から始める個人事業主~ミドルやシニアの自立

会社を辞めた後に必要なことは自立です。サラリーマンも会社を辞めた後、会社に頼ることは出来ません。会社からの視点では、あとはご自身でたくましく生きて欲しいと願っていることでしょう。 私は友達はいませんが、仮に居たとしても他者に依存しようという…

60歳から始める個人事業主~松井大阪府知事もタバコをやめて生まれ変わりましょう

大阪府も禁煙条例で厳罰化していくとのことですが、本当にどこもタバコを吸える場所がなくなりました。大阪は割合にタバコに緩い印象があったのですが、橋下府政時代に厳罰化したとのことです。 タバコは合法ではありますが吸える場所がほぼなくなった以上、…

60歳から始める個人事業主~風邪ひきますと個人事業主は辛いです

今、風邪ひいています。こういう時はサラリーマン時代であれば会社に一報入れて休みますと連絡すればいいのですが、個人事業主であればかなり辛いです。こういう時はなかなか仕事するのも辛いですので、休みつつ仕事をしますが入ってくるお金が当然少なくな…

60歳から始める個人事業主~決断そのものに意味はなく、その後の行動で人生が決まります

50歳前半で会社を辞めて、個人事業主でフリーライターになるという決断をしましたが、私よりも周辺の人が驚いていました。 前職は天下り組が大変多い会社でした。 基本、国からの天下り組からは1人を除いて年賀状が来ませんでした。天下り組はつながりがな…

60歳から始める個人事業主~これからのオッサン世代の挑戦

50代前半であれば、一昔前では隠居目前でした。社会の第一線から退き、次に譲りのんびり縁側でネコと戯れていたことでしょう。 しかし、我々バブル世代以降の大人は会社を卒業しても、社会との関わりはずっと持ち続けています。これからの働き方もサラリーマ…

60歳から始める個人事業主~元サラリーマンが主体的に生きるには

今の制度設計では、ミドル・シニアは三つの分岐点があります。一つは55歳あたりで役職定年を迎えて実務に徹する時、次は60歳定年、さらに再雇用で嘱託や顧問として65歳までつとめあげるという3点がミドル・シニアサラリーマンの分岐点になります。 私はコス…

60歳から始める個人事業主~人手不足といいますが、「へたっぴ」な会社が多すぎる

最近の「人手不足倒産」の話を聞く折に思うことは、いつも会社が多すぎるから事業継承すればいいと思っています。まあ吸収合併やM&Aを進めていくことです。 そもそも私は10年前から人口動態を見れば建設業でも極端な人手不足に陥るから、今のうちから人手を…

60歳から始める個人事業主~5ch嫌儲民の問い「5億当たったら会社辞める?」

私は5chの掲示板を見ていますが、嫌儲板で「5億当たったら会社辞める?」というスレッドが立っていました。スレッドを見た瞬間、「それはやめるでしょう」と思いました。ちなみに私は5億当たらなくても辞めました。 ところが結構、多様な意見があり、「私は特…

60歳から始める個人事業主~自営業のカラクリ

サラリーマン時代、自営業ってよく分からなかったです。勤め人からすると、自営業というのは得体の知れない存在で、どういう仕事内容なのかもよく分からなかったというのが、個人事業主をはじめる以前の私の考えでした。 サラリーマンのメリットは、社会的信…

60歳から始める個人事業主~「下りる」選択で幸福を追求する

torute.hatenablog.com とるてさんのブログ「明鏡止水☆色即是空」の中で、『「下りる」という選択』が書かれていました。 自分はサラリーマンとして頑張ってきました。中小・零細とはいえ、部長まで昇進はしましたのですから、自分なりに頑張ったと思います…

60歳から始める個人事業主~喫煙者を雇用するのもしないのも企業の裁量です

www.sankei.com 私は本当にタバコをやめてよかったと心から思っています。都心に取材に行くと、本当にタバコを吸うところが限られてきて、タリーズやドトールなどのコーヒー屋を探すしかなくなっています。しかも2020年から本格施行される東京都条例や改正健…

60歳から始める個人事業主~名ばかり管理職って大変でしたねえ

管理職というと何か立派に聞こえますが、名ばかり管理職というのはコスパ最悪でした。人事権も決裁権もないので、なんのために課長や部長をやっているか意味が分からなかったです。 最後の役職は部長職ですが、何一つ決裁権や人事権がなかったのですから、仕…

60歳から始める個人事業主~台風一過で思うこと。会社の意識は変わるべき

台風一過で思うことは、10月1日朝時点で、都心に出社するのは無理があります。無理をさせるから混雑も起るのですが、こういう時は社内一斉送信システムを使い、「明日の午前、出社に及ばず。リモートワークかテレワークで各自の業務を行い、頃合いを見て出社…