ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

建設業界を一般の人に知って欲しい

sekokan-navi.jp 建設専門紙や業界団体を退任し、そろそろお金も貯まったことだし、自由にいろいろな業界を取材して、記事にするとの思いがあり、フリーライターになったのだが、やはり、建設業界についての記事はそれなりに書いている。 ただ、建設専門紙は…

日本人も誕生日の自殺率は1.5倍 事故死も多い

biz-journal.jp ちょっと考えさせられた調査結果だ。今回、大阪大学の松林哲也准教授に取材したが、誕生日の自殺率は普段の1.5倍であり、事故死も多いとの研究成果が発表された。 私はもうオッサンなので誕生日を特別な日を考えることはないが、もし誕生日を…

屋台の飯って旨いものではないよね

金曜日、ワイフが台湾フェスティバルを上野でやっているので行きたいと言ったので行った。金曜日は取材二件あり、1人は弁護士、1人は、とある飲食チェーン店の本部の役員に話を聞いたのでそれが終わってから合流し、上野に向かった。 その前に昼飯は護国寺…

就職コンサルタントの坂本直文氏に今の就活戦線を聞く

biz-journal.jp 坂本直文氏のインタビューは相当長かったのだが、結構面白く驚く話が多かった。話には聞いていたが、これだけ学生が内定を取っていることは知らなかったし、1社で6社内定というのも珍しくないらしい。 企業側も相当努力しないと厳しい時代に…

ライターは人恋しくなる 寂しいのだ

ライターは本当恋しくなる。今日みたいな雨の日はライティングをするか、取材のため、アポを取るための作業でワイフ以外全く人と会わない。 そのワイフも今は、パートに出かけていて、この家には私以外誰もいないのである。 あとは取材目的のため、本を読む…

退職者や個人事業主が悩む住民税対策はこのサイトで乗り切れ!! 猶予や減免の救済措置活用も

lapl.jp サラリーマンを早期退職し、ライターになった私に、悪魔の請求書が次々とやってきた。特に、住民税の高さにはビックリだ。 よく言われていることだが、60歳で定年退職し、再雇用になった最初の1年は年収は半分以下になるので、地獄を見ると言われて…

フリーランスは土日がない。休もうと思った日が休日

フリーライターをはじめとするフリーランスは土日がない。 「あー原稿書かないといけないな」となったら、土日でも仕事をしている。いつ休むかというのも自分の裁量によるところが多い。 だから常にモチベーションをアップしないとフリーライターは続かない…

ライターは断る勇気を持とう2  相場ってあると思うよ

ライターの本質は書くことが好きってというのがあるんだけれど、普段つきあいのない編集プロダクションから仕事の話が来た。 珍しいなと話を聞いていると、激安単価で、正直子どもの小遣いのような値段であった。電話取材ありで、その価格では引き受けられな…

入札制度改悪めぐる小池都知事VS都議会自民党と建設業界

sekokan-navi.jp それにしても困ったもんだ。 建設業界は政治の思惑に左右されることが多いが、汚職の温床と誤解されることも多々ある。 建設業界を叩けば良くなると言う改革派を自称する人が都議会を牛耳ると中小の建設業界も衰退する。 今回の東京都の入札…

韓国関係のライティングの仕事が増えたなあ

biz-journal.jp 最近、韓国関係の仕事が多い。 韓国民団副団長の後に、韓国人に話を聞いてくださいと言われたので知り合いの韓国人にざっくばらんに話をしてもらったのが、この記事だ。 韓国関係は2chにスレッドが立ちやすく、色々議論をしているようだが案…

ひきこもり支援を謳い悪徳ビジネスが蔓延 望月弁護士のインタビューを終えて

biz-journal.jp ひきこもり支援を謳う団体には、二通りあり、1つは善意で行なうケース、もう1つは、ビジネスとしてとらえて行なうケースもある。 望月宣武弁護士から取材した話によると中には、反社会的勢力の資金源になっているところもあるようだが、実態…

個人事業主は仕事も大事だが経理や税務も大事

とある税務署主催の「帳簿の記帳の仕方」の研修会があったのでワイフと一緒に行ってきた。 なにしろ書くのは好きだが私は数字の計算などはサッパリだ。色々と本を買って読んだがまるでダメ。 しかし、もう半年も過ぎたことでそろそろ記帳については本腰を入…

建設業界は正々堂々と公共工事の重要性を訴えるべき 全中建副会長インタビューを終えて

sekokan-navi.jp 全国中小建設業協会副会長兼横浜建設業協会会長を兼務する土志田領司土志田建設社長インタビューを終えて考えたことは建設業界は正々堂々と公共工事の重要性を訴える時に来ていると改めて感じたことだ。 私は、大手ゼネコンは今は特に問題が…

やる気のある社員、全社員のたった6% ほんとかねえ

www.excite.co.jp にわかには信じられない数字だが、日本はやる気のない社員は、全社員の7割、やる気のある社員は全社員のたった6%だというアンケート結果が出た。 実はこの数字前から同様な数値が出でいて、私はあまり信じられないのだ。 というのも現役時…

最悪シナリオ「インフラの老朽化」「少子高齢化」で衰退する日本

news.livedoor.com 2050年と言われても私は生きていない。 しかし、その過程が問題で、2020年を超えたあたりから、団塊の世代が後期高齢者になり、介護も必要になってくる。彼らも現在、一部は、まだ働いているがこの時期になるとさすがに少数派になっていく…

お金は大事だよ~ライターになる前にお金を貯めよう

独立したいという希望はだいたい応援する方の私だが、人脈もカネも技術もないのであれば、独立は賛成しない。 サラリーマンは30年間続けたが、しんどい反面メリットも大きい。社会保険も会社側が半分負担してくれるし、仮に手術で長く入院しても休暇は取れる…

異業種交流会にフリーライターは出席すべきではない

フリーライターは、金銭的な余裕はあまりない。ただ、特定業界での集まりには出席したい考えもある。そういう時は、後の人脈につながるから、出版社に「お金出して」と申し出ても断られることが多い。 出版社からすれば記事が欲しいのであって、人脈はライタ…

小金持ちライターの秘密 

以前、不動産を本業にし、副業で古本屋にしている話を書いた。ここまで大きな話でなくても世の中には、贅沢をしなければ食べていける不思議な人がいる。 私はこのような人を小金持ちニートと呼ぶ。 それは親の資産を一定数受け継いだ人や現役時代に稼ぎ、あ…

韓国民団 林副団長「日韓合意は履行すべき」「慰安婦像は撤去すべき」と語る

biz-journal.jp 韓国民団中央本部の林副団長のインタビューはいよいよ日韓問題の佳境に入った。 この慰安婦問題がポイントであり、この質問をした時、林副団長は、笑いつつ、 「いよいよですなあ」と語った。 林副団長の発言のポイントは次の通り。 日韓合意…

フリーライターの休日。オンとオフをしっかりと分けよう

フリーライターはいつ休むかと言えば個人の裁量による。逆に土曜日、日曜日は記事執筆が捗る。なるべくなら、休みたくないというのが本音。 一番の仕事の稼ぎ時だ。土日にはそれぞれ一本ずつ記事をあげる。 一本記事書いたら、このはじめたばかりのブログを…

自動車整備士がいなくなる。奴隷のような待遇でパワハラも多発

nlab.itmedia.co.jp これまで建設業界の人材枯渇は話題にしてきたが、自動車整備業界も内実は大変らしい。なんとなく、建設業界の高齢化に伴う人材枯渇よりマシだと思っていたが、ねとらぼが取材した現役自動車整備士の話を聞くとこのままでは整備する人がい…

新大久保で今話題の韓国チキンを食べた

今、韓国は、中間層が崩壊している。そこで目につけたのが韓国のチキン屋を開業するビジネスで、ソウルではあちこちにある。 以前、テレビで見たが韓国財閥企業に勤務していた人々が一攫千金を求めてチキン屋をはじめている。中々韓国で暮らすのも大変なよう…

中年ニート120万人に。全体のニートは177万人

www.nikkei.com 上記の日経新聞によれば、中年ニートは120万だという。 OECDのニートの定義は「働いておらず、教育や職業訓練を受けていない15~29歳の男女」というもの。それに対して日本ではニートを「15~34歳の非労働力人口のうち家事も通学もしてい…

中国が北海道を侵略する? ナイナイ単なる原野商法

www.zakzak.co.jp 日本人が外国の土地を買うのはいいが、いざ買われる立場になると騒ぎ出す人が多い。 上記にあるような山林は管理が大変だし、固定資産税もバカにならない。北海道や東北の山林が買われたとしても、開発許可が下りなければ何もできない。こ…

人手不足に対応できない企業は淘汰されても仕方がない

gendai.ismedia.jp 東京商工リサーチ調査の人手不足倒産数はまだ数としてはそれほど多いと思っていません。これが1,000~2,000社に及べば多いなと印象になりますが、100社程度ならそんなものかなと思っています。 ただ、人手不足は若年層が不足していること…

韓国民団中央本部副団長の林三鎬(イム・サムホ)氏にインタビュー

biz-journal.jp 今回、韓国民団中央本部副団長の林三鎬(イム・サムホ)氏にインタビューし、その内容の上編がビジネスジャーナルに掲載された。後編は、後日、掲載される予定だ。 長く日韓の懸け橋を行なっている民団について話を聞こうと思ったのは、やは…

高齢者が多数を占める会社はブラックになりやすい

高齢者が多い企業は、ブラック企業になりやすい。仕事はあっても新しく人材を確保の余裕もなく、いまいる人材で回すのがビジネスモデルだからだ。 だから新卒者や中途採用を希望される方がブラック企業かどうかを見極める1つに、その企業がオーナー系の中小…

今日から衣替えしよう

さすがに死ぬほど暑い。取材に行ったが背広だとさすがにきつくなった。国の方針でもあるし、ライターも衣替えをしても許されると思う。 ライターもラフな格好で出かけよう。 前職の時は環境省の方針に則って、衣替えの時期を決めていたが個人事業主であれば…

ライターにとって感謝すべき編集者

ライターは、同じような力量で記事を執筆するというのは、実は難しい。取材対象者によって、記事の濃淡はどうしてもででくる。 中には、1回でおさまるのかなと思う長文の記事もある。ある団体を取材して、その内容がどれも面白いとなると、削ることは難しい…