ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

60歳から始める個人事業主~会社と共同幻想

私は会社というのは共同幻想を社員で共有しなければ成り立たないと思っています。私はある会社で働いていたとき、共同幻想を構築するためのプロパガンダの役を仰せつかっておりました。 人間は希望を得ることはすごく大事なことであって、あることが実現する…

60歳から始める個人事業主~ミドルやシニアの自立

会社を辞めた後に必要なことは自立です。サラリーマンも会社を辞めた後、会社に頼ることは出来ません。会社からの視点では、あとはご自身でたくましく生きて欲しいと願っていることでしょう。 私は友達はいませんが、仮に居たとしても他者に依存しようという…

60歳から始める個人事業主~松井大阪府知事もタバコをやめて生まれ変わりましょう

大阪府も禁煙条例で厳罰化していくとのことですが、本当にどこもタバコを吸える場所がなくなりました。大阪は割合にタバコに緩い印象があったのですが、橋下府政時代に厳罰化したとのことです。 タバコは合法ではありますが吸える場所がほぼなくなった以上、…

60歳から始める個人事業主~風邪ひきますと個人事業主は辛いです

今、風邪ひいています。こういう時はサラリーマン時代であれば会社に一報入れて休みますと連絡すればいいのですが、個人事業主であればかなり辛いです。こういう時はなかなか仕事するのも辛いですので、休みつつ仕事をしますが入ってくるお金が当然少なくな…

60歳から始める個人事業主~決断そのものに意味はなく、その後の行動で人生が決まります

50歳前半で会社を辞めて、個人事業主でフリーライターになるという決断をしましたが、私よりも周辺の人が驚いていました。 前職は天下り組が大変多い会社でした。 基本、国からの天下り組からは1人を除いて年賀状が来ませんでした。天下り組はつながりがな…

60歳から始める個人事業主~これからのオッサン世代の挑戦

50代前半であれば、一昔前では隠居目前でした。社会の第一線から退き、次に譲りのんびり縁側でネコと戯れていたことでしょう。 しかし、我々バブル世代以降の大人は会社を卒業しても、社会との関わりはずっと持ち続けています。これからの働き方もサラリーマ…

60歳から始める個人事業主~元サラリーマンが主体的に生きるには

今の制度設計では、ミドル・シニアは三つの分岐点があります。一つは55歳あたりで役職定年を迎えて実務に徹する時、次は60歳定年、さらに再雇用で嘱託や顧問として65歳までつとめあげるという3点がミドル・シニアサラリーマンの分岐点になります。 私はコス…

60歳から始める個人事業主~人手不足といいますが、「へたっぴ」な会社が多すぎる

最近の「人手不足倒産」の話を聞く折に思うことは、いつも会社が多すぎるから事業継承すればいいと思っています。まあ吸収合併やM&Aを進めていくことです。 そもそも私は10年前から人口動態を見れば建設業でも極端な人手不足に陥るから、今のうちから人手を…

60歳から始める個人事業主~5ch嫌儲民の問い「5億当たったら会社辞める?」

私は5chの掲示板を見ていますが、嫌儲板で「5億当たったら会社辞める?」というスレッドが立っていました。スレッドを見た瞬間、「それはやめるでしょう」と思いました。ちなみに私は5億当たらなくても辞めました。 ところが結構、多様な意見があり、「私は特…

60歳から始める個人事業主~自営業のカラクリ

サラリーマン時代、自営業ってよく分からなかったです。勤め人からすると、自営業というのは得体の知れない存在で、どういう仕事内容なのかもよく分からなかったというのが、個人事業主をはじめる以前の私の考えでした。 サラリーマンのメリットは、社会的信…

60歳から始める個人事業主~「下りる」選択で幸福を追求する

torute.hatenablog.com とるてさんのブログ「明鏡止水☆色即是空」の中で、『「下りる」という選択』が書かれていました。 自分はサラリーマンとして頑張ってきました。中小・零細とはいえ、部長まで昇進はしましたのですから、自分なりに頑張ったと思います…

60歳から始める個人事業主~喫煙者を雇用するのもしないのも企業の裁量です

www.sankei.com 私は本当にタバコをやめてよかったと心から思っています。都心に取材に行くと、本当にタバコを吸うところが限られてきて、タリーズやドトールなどのコーヒー屋を探すしかなくなっています。しかも2020年から本格施行される東京都条例や改正健…

60歳から始める個人事業主~名ばかり管理職って大変でしたねえ

管理職というと何か立派に聞こえますが、名ばかり管理職というのはコスパ最悪でした。人事権も決裁権もないので、なんのために課長や部長をやっているか意味が分からなかったです。 最後の役職は部長職ですが、何一つ決裁権や人事権がなかったのですから、仕…

60歳から始める個人事業主~台風一過で思うこと。会社の意識は変わるべき

台風一過で思うことは、10月1日朝時点で、都心に出社するのは無理があります。無理をさせるから混雑も起るのですが、こういう時は社内一斉送信システムを使い、「明日の午前、出社に及ばず。リモートワークかテレワークで各自の業務を行い、頃合いを見て出社…

60歳から始める個人事業主~個人事業が「廃業率が高く生存率が低い」ワケ

個人事業を行うと1年で3割くらいの率で廃業するとか、10年では10%しか生存率がないというデータを見ることがあります。このデータを見るといつも違和感を抱きます。 父が生きていた時の父の個人事業は60歳からはじめ、事業を閉じる80歳という20年間、続けて…

60歳から始める個人事業主~パーキンソンの第二の法則

私はあまり自己啓発のたぐいはあまり食いつきませんが、60歳になる前にこれだけは覚えておいて損はない法則があると提案したいところです。 私がいろいろと書いていますが、収入よりも実は支出面について重点を置いていることに気がついた人もいると思います…

60歳から始める個人事業主~趣味人って大事だな思います

私はいろいろなブログを巡回していますが、あらためて趣味人は大事だなと思います。例えば、大事にしているものが器や陶芸、ガラス工芸や家具いろいろなものがありますが、みなさんの生活が豊かに映ります。 最近では、還暦ブロガーの方がエレキギターを入手…

60歳から始める個人事業主~老後は教養生活していると豊かに暮らせます

文学部出身ってなんの役に立たないと思っていましたが、文学や歴史が趣味だとカネをあまり使うことがないと気がつきました。ハッキリいいますと支出も知れている反面、生活の満足度も高いです。 そして私のライター生活も元をたどれば、文学部出身ということ…

「新潮45」休刊のウラ側。売れない論壇雑誌

同性愛者について「生産性がない」と記した寄稿文を掲載した杉田水脈レポートから端を発した「新潮45」での議論は、左右の言論人を巻き込みました、新潮社はあっさりと休刊を決めました。私が雑誌で関心を持つことは言の左右ではなく、部数です。 部数を見て…

60歳から始める個人事業主~固定費を削れば何とかなるものです

私がよく聞かれることは、「ライターって生活できるのか」というものです。正直、もう飽きるほど聞かれます。特に前職の関係で記者会見やイベントなどで知り合いの記者と同席することがあるので、こんな質問が飛びます。 逆に聞きたいのですが、ほかの人たち…

60歳から始める個人事業主~フリーランスの服装

私は本当に痩せていたのです。タバコも止めたことやフリーランスでストレスもなくなったせいもあり、背広がすべて合わなくなりました。しばらく夏が続いたため、取材での服もスラックスとワイシャツというスタイルでしたが、先日寒くなったのでいよいよ背広…

60歳から始める個人事業主~フリーランスの税金

私は、まあガッツリ稼ぐタイプよりも、夫婦ふたりで生活に困らない程度の原稿料でなんとか生活していくのが目標ですのでノルマは深く考えていません。 とはいえ、社史編纂でお金が入ってくるとありがたいですし、たすかります。普段はカネを意識していないと…

60歳から始める個人事業主~退職後、失業保険を受け取らず開業の道を選択

私は退職し、個人事業主を開始することを決めたとき、二つの道がありました。一つは失業保険を受け取った後、開業する道と受け取らずすぐ開業する道でした。 結果的に12月31日退職、翌1月1日開業にしておりますので、失業保険を受け取っておりません。これは…

60歳から始める個人事業主~このブログを読んでいる人に伝えたいこと

ライターにとってはブログは気分転換です。カネになりませんから意味のない行為だと指摘する人もいますが、毎日、仕事だけの文章を書いていると飽きてきます。 このブログはおっさんの独り言の場所でそんなに面白くないのですが、それでも1年以上続けている…

60歳から始める個人事業主~退職を認めない会社への手紙

www.nikkei.com 今の日本は人材の流動性が高まり、転職することも厭わなくなっている流れになっています。 それはまあ自分が可愛いですし、給料が上がるか福利厚生がしっかりしているところに転職することは理解できます。 これは社員すれば当然の権利です。…

60歳から始める個人事業主~ちょくちょく借金で悩む人へ

ダンナの収入が定年後でがっくり減った。まあこういうことはよくあります。かくいう私もフリーになって収入が減りましたから、世の中そういうものです。 しかし、今はクレカなどで借金をするのも気軽にできるようになります。気軽に借金をすることをNHKで報…

60歳から始める個人事業主~大学やめて物書きになりたいという人へ

私は、たいした大学を出ていません。ただ、大学経由で社会人となり、現在フリーランスで活動していますが、これは収まりの良い人生だったと思っています。 大学を卒業して、作家、ブロガー、ライターになりたい人は一定数いるでしょう。中には大学をやめてブ…

60歳から始める個人事業主~2019年10月から消費税10%アップ。サイレントテロが日本を覆う

そういえば2019年10月から消費税10%にアップすることを忘れていました。個人事業主も税率が変わるので来年の今ごろには注意が必要です。 私は少子高齢化が続く日本に対してはかなり悲観的に見ており、人口オーナス時代に突入した日本が経済成長することは難…

60歳から始める個人事業主~吉澤ひとみ容疑者のひき逃げ事故で思うこと

元モーニング娘の吉澤ひとみ容疑者の一連のひき逃げ事件で思うことはさまざまあります。 こういっちゃ身もふたもないですが、アイドルの寿命は短く、その後の人生の方がはるかに長いのです。スポーツ選手も同様です。 若い時に成功すればそれはまあちやほや…

60歳から始める個人事業主~サラリーマンを経験しなければライターになっていません

意外なことですが、中小企業のサラリーマンをやってよかったと思います。前職には、思うこともありますが、感謝はしています。そして同時に辞めて良かったとも思っています。 たった一度の人生です。最後は好きなことやって一花咲かせたいものです。50過ぎた…