ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

人生の黄金時代は意外と後半戦にやってくる?

私が個人事業をはじめると伝えた際、「起業なんてずいぶん勇気のいることをするねえ」と言われたことがあります。

起業は人によって定義が異なるかも知れませんが、個人事業というのは私にとっては起業ではなかったのです。

起業とはやはり、法人格として会社を立ち上げ、何人かの従業員を雇用するのが私にとってのイメージです。

私は個人事業を行なうと言うことはとても起業にあてはまらないと考えていましたが、その方にとっては起業と受け止めたのでしょう。

それはともかく、私1人で仕事をするのであればともかく、これが数人を雇用し、いろいろと面倒を見ることはできません。

そもそも部下もいたわけではありませんし、マネージメント能力がありません。ひっそりとわけのわからない部署で文章を書き続けていたので、今の仕事も前の仕事の延長線なのです。

ところでこれから定年退職を迎え、再雇用される方もおり、または個人事業主か起業を目指す方もいるでしょう。

やはりある程度サラリーマン時代に培った能力を活かすのが一番良いのではないでしょうか。

私の義兄は大学を出て、ずっと技術職で働き、手先が器用で、PC関係にも強いのですが、別の会社で顧問のような形で雇用され、非常に評価されています。

なかなかいい具合に第二の人生を歩んでいます。

社長からは、「80歳まで頑張って欲しい」と励まされています。

もちろん給料はだだ下がりですが、いい感じで周囲から頼られ、人生の第二の黄金時代を迎えています。

私は義兄の人生を見て参りましたが、ひょっとしたら今の人生で一番楽しい時期かも知れないなと敬意をもってみています。

私についてどうかと言えば私も楽しいです。というのも誰しも承認欲求があるものなのですが、やはり記名入りで執筆しますとそれなりに承認欲求が満たされますし、若い人と交じって取材すると若さも取戻します。

その代わり毎日8時間~10時間の労働時間で働くことはできませんが、まだ社会から必要とされることについては満たされた感情があります。

定年後、どう生きるかというのは大きなテーマですが、オッサンもまだまだ社会から必要とされています。私の場合は早期リタイアの道を選択しましたが、この後の人生の方が長いです。

家に引きこもるよりも第二の人生を仕事を楽しくやって生きた方がいいと思います。

 

一ライターが政治的発言するのはやはり害がある?

これはライター個人の裁量によりますが、私は政治的発言は現在はしておりません。時折、政治ブログを中心とされる方がアクセスされ、星を残していただき、読者になって欲しいとのアピールされる方もおりますが、私はそのあたりは左右いずれとも関わりを持たないようにしています。

その方からすれば特定政党や政治家の応援のため、普及活動をされているのだと思いますが、私はいずれも与することはありません。

私としては個人の生活、考え方、知恵袋のようなブログを読むことが多いです。

反〇〇親〇〇というのはライターにとってカネになりませんし、経済関係も取材する中でさまざまな政治スタンスの方もおりますし、特定の政治思想に偏ることはライターにとってメリットになりません。

そのあたり、広報や編集者も心得ているため、お互いに政治の話はしません。私たちにとっては記事作成において、三者が協力してどのようにすれば良い記事がアップできるかと言うことが焦点であるため、政治談義というのはなんの意味もありません。

私たちライターは、ジャーナリストとは異なるので、政治スタンスについて曖昧にされる方が大変多いです。

それに政治的な色がつけばそれはそれで仕事がしだいに狭くなりますので困ります。ある会社の社長が政治好きで本業よりも政治が大好きで、社長の指示のもと、支持政党を決めるようなところでしたが、こうした政治色の強い会社は、当然本業がおろそかになります。

実は本ブログでも政治色を出した時代がありましたが、今は出していないのは政治色出すメリットがないことに気がついたからです。

それに政治的な発言をすると確かに読まれることはありましたが、同時に反発もあり、コメントで反論され、こちらも反論する手間がかかり、いろいろと面倒というかやっかいなこともありました。

そうしますと本業がおろそかになるので過疎ブログとして細々とやっていくことが望ましいという現在のスタンスに落ち着きました。

 

連休中でのいろいろ残念なこと

私はアニメ歴は学生時代からコミケに行っていましたので、ずいぶん長いです。

そんななかで好きなアニメも多く、声をあてる声優さんのレコード(この表現古い!!)を買ったりしていました。

最初の好きな声優さんは、潘 恵子さんですが、今はその娘さんである潘 めぐみさんがご活躍されているので、私も年を取るわけです。

潘 恵子さんと共演し、後輩であったある声優さんがしきりにSNSで政治的発言をされていたのですが、それについて友人の漫画家さんがいさめることがありました。

この漫画家さんについてもよく知っておりまして、コミケでは非常に人気がありました。

声優さんが政治的な発言をすれば反響は大きく、またそれに同調する人もおり、批判する人もおり、これはさまざまです。

しかもとある政治家がこの声優さんのコメントを利用することになると、いろいろと残念なことになりました。

今はこの声優さんはフリーなので、事務所が守ってくれるわけでもありません。やはり事務所所属ですと、事務所がガードする面があるとあらためて感じました。

政治的思想は多様性があっていいのですが、時として宗教的熱狂を帯びる怖さがあり、このブログで政治色排除しているのはそのためです。

Twitterでも同様でこちらも自分の仕事の宣伝をしているだけで特に政治的発言には気をつけていますが、中には編集部から、政治ライティングを求められることがありますが、これは編集部の意向に沿って書いているのであり、自身の政治思想を反映したものではありません。

ただし大人同士で政治的スタンスが違うことで公開で話し合うとおおむねろくなことにはならないいい見本です。

政治思想は違っても友達は友達でいようというのはかなり難しいようです。

こういうのが怖いので他人の政治思想にコメントすることがないのです。

ただ本来であれば、受け入れにくいお互いの政治思想があったとしてもよき隣人や友人として過ごせるような寛容な社会が一番いいのでしょう。

右か左かで社会が分断するよりも、政治は政治、友達は友達と割り切ってつきあえる環境になれば、日本はいい社会なのでしょうけれど、割り切れないことが悲劇を生んだり、絶交したりといろいろと残念なことが多いのです。

友達のいない私が言うのもなんですが、友達は大事にした方がいいです。政治思想の違いで絶交するのは好ましくありません。

 

GWは人恋しくなります

これだけ長い長期間のGWで原稿を書いていますと、誰かと会いたくなります。

事実上10日間、ライティングしているだけで、編集者、広報、取材相手のいずれも連絡がなくほぼ休み状態であり、話し相手というのが妻しかいない状態です。

私の両親はすでに鬼籍に入り、あとは親族と言えば姉と妻側の親戚くらいです。

友達らしい友達もいないので、外にでかけることは原稿を書き終わった後、散歩して、図書館で新聞を読むくらいです。

しかもこの新聞は暇ネタが多く、新聞記者も事実上お休みです。発表モノ以外は前に書いた原稿の消化時期で面白い記事はそうそうありません。

ネットニュースも同様です。

その妻も仕事したり、カメラが趣味なので写真展にでかけたり、家に取り残されている私としてはいざ、電話での話し相手もいるわけもなく、なかなか人恋しい日々を過ごしています。

GW、お盆、お正月の時期はいつもこんなものです。サラリーマン時代は休みが増えると言うことで喜んでいましたが、個人事業主になると逆に休みが多くても困る人が多いのではないでしょうか。

都内で飲食業に携わっている人も都内からいなくなると困りますし、あるいは株などの投資も休みですから、仕事をどうしているか分かりませんが、個人事業主にとって長期休暇はありがたいものではありません。

そもそも個人事業主はいつ休むかと言えば自分の裁量で決めますから、仕事が一段落すると平日でも家の中で寝ていることもあり、その代わり土日でも仕事していることも多いのです。

ただし、疲れがそれほどないかといえばやはり通勤電車に乗らないことでしょう。それだけ朝のラッシュは辛かったのです。

そろそろGWも終わりで、月曜日からは仕事に戻るサラリーマンが増えるとともに、連絡も来るのでしょうから、リフレッシュして仕事したいと思います。

 

10日間連続で原稿執筆すると飽きます

ライターはずっと原稿を執筆しているイメージがありますが、GWで連続して原稿書いていますとさすがに飽きています。

丸1日自由に執筆できると1日あたり6,000字ほどの字数を執筆しますが、ひきこもってこのような生活しているとやはり神経的に問題があります。

そのうち耐えられなくなります。しかも身体もやわになるので、こういう時は外出した方がいいです。

ほかのライターはどうか知らないですが、私は読書好きで駅近くの本屋に行きますが規模も小さいですので、やや規模の大きい隣町の本屋に行くこともあります。

本を探すのもAmazonで済ますことも可能ですが、意外と知らない本の発見があります。

私は対面取材がほとんどですが、対面取材をしないライターもいるわけでこういう方はどこで人と会うのか気になるところです。

私は外出し、人と会うときは比較的に饒舌になります。やはり、家に籠もっている中で、人と話したいという気持ちがそれだけ強くなるのでしょう。

ライターによりますが、人と一切会わずに原稿を執筆している方はどのようにストレス解消をしているか気になるところです。私の場合は、取材しておしゃべりすることがそれにあたりますが、まったく人と会わなくなるとネタの引きだしにも限界が来ると思うのです。

このあたりよく分かりません。自分が人と一切会わず取材もせず、自分の知識だけで執筆するとなるといずれネタが空っぽになるような気がします。

私はそうなる可能性がかなり高くなるのでなるべく取材するように心がけています。

10日間でも飽きますから、これが一ヶ月間まったく人と会わず、取材もしない状況になれば耐えられません。

ゴールデンウィークは実はライターにとって困るんです

私が会社を退職し、ライター業に専念してから1年ちょっとたちますが、これは困ったなというのは、ゴールデンウィークのような長期休暇です。この時は、取材相手、広報と編集者とも連絡が付かないため、仕事のやりとりについて打ち合わせができないのです。

さすがに1年もやっていると連休前に何をすべきかをということに気がつきましたが、連休前に取材を入れて、連休中に記事を執筆するような業務の仕方がもっとも望ましいです。

世間では連休中、家族や個人でもどこかに旅行に行ったり、グルメを楽しんでいる方もおりますが、ライターではそういうことがなく、1日ひきこもって原稿を執筆しています。

ちなみに私の場合のライティングはほとんど対面取材の依頼です。実は、取材せずに原稿を執筆して欲しいという依頼があっても書けません。

以前、ある問題について執筆して欲しいという要請がありましたが、これもその問題の権威者にインタビューし、仕上げたことがありました。

社史をリライトすることがあっても単にリライトするだけではなく、クライアントに対して、どこを残してどこを削除するか一定のヒアリングをして執筆します。

サラリーマン時代、副業でサイトを見てリライトすることもやっていましたが、私にはどうも向かなかったです。とはいえ、副業時代は月5万円ほど稼いでいたので、悪くなかったのですが。

それで世間ではゴールデンウィークなのですが今も私は働いています。ではいつ休むかと言えば、仕事が何にもないときに妻と関東近辺の温泉旅行に行くくらいです。

しかし、温泉旅行でたまたま、地元の建設会社がイベントをやっていると、「おっこれ取材しよう」という意欲も出るので、名刺なしで、取材することもあります。

そんなかんやで、ライターにはゴールデンウィークはありません。取材で溜まった原稿を処理する時期です。原稿には専門知識を必要とするものもあり、こちらの方が難易度が高いです。そこで難易度の高い原稿を休みの時期にじっくり書いています。

 

 

 

ブログで稼ぐというのは私には無理ですね。

私は同業者をTwitterでフォローすることが多く、その方がブログを更新すると見ることもあります。

ただし、フォローしているとはいえ、友達でもなく親しくもないので、本ブログで引用するのはちょっとはばかります。

その方はライターをやめてブロガーに専念されるとのことでした。私は他のライターがブログで何十万稼ぐという内容を何回か見たことがありますが、実際は大変だろうなと思います。

私は取材して記事にするのは好きですが、何もないところから生み出すことはできません。なのでブログで稼ぐというのはまあ私には無理です。

本ブログも実際、取材のこぼれ話、楽屋落ちを書いているようなもので、まったく1日中、ひきこもっていれば書くことはできないのです。

ライター業務で日々感じたことをそのまま書いていますが、役にたつことを書いているわけでもないのでほとんど読まれていません。実際、1日のPVが70というところですので、とてもとてもブログで生活することはできません。

ではなぜブログを書いているのかいえば、ちょっとした宣伝を兼ねた日記帳みたいなものです。

私の場合、ブログネタは取材相手、編集、広報とさまざまです。気をつけているのは政治色を出さないことと特定人物に対する誹謗中傷をしないことを心がけています。

どこかの編集者が読んでくれて、仕事の依頼でもあればとはじめたブログですが、依頼はブログよりもTwitterが多いのです。

実際、本業でもそれほど稼いでいないライター稼業ですが、ブログで稼ぐというのは私にとってはもっとハードルが高いです。

このライターに何か言うことはありませんが、私感を言えばブログで稼ぐことの方がもっと難しいのではと考えています。

たとえばその個人が有名人であれば別ですが、私のような無名ライターでは読まれることはないでしょうし、少なくとも私であれば取材をし、記事を書いた方が少なくとも対価は払われますがブログですと読まれなくなれば収益は出ません。

いろいろなライターの決断を拝読しつつも、私も自身のことを考えれば、今の生活や仕事が一番身の丈に合っていると日々思っています。