ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

60歳から始める個人事業主~再雇用という生き方

今は事実上、定年は延長され、再雇用も含めると65歳です。私は定年制度は必要と考えています。そうしなければ、組織がいつまでも若返りをはかることなく、最後は老人ホームのような組織体になり、若手にバトンタッチができないからです。会社の事業継承を考えれば、65歳の定年は合理的です。

ただし、例外はあります。世の中には創業者が亡くなると後を継ぐ方がいない場合もありますので、こうしたケースであれば再雇用年齢をさらに延長し、社員が70歳でも80歳でも働いてもOKです。逆にそうしなければ組織としての体をなさないです。こういう組織体がやるべきことは若者を入社させてはならないことです。若者には未来があるからです。そこで老人だけで組織運営することは、創業者の死亡=会社の死亡であれば、これは悪くない発想なのです。創業者が亡くなった瞬間、会社として葬式を行うことになりますが、実は日本にはこういう会社や組織体がみなさんが考えているよりもはるかに多いことを知って欲しいです。

私はかねてよりサラリーマンは60歳から個人事業を開始し、50代からは準備期間であり、定年後すぐに個人事業を立ち上げる生き方がベストと提起しています。オリンピックみたいにみんな個人事業主になったら社会は楽しくなると妄想しているのです。再雇用はリスクが高いですが、一方、65歳までなんとか生活費を確保できるメリットはあります。

一応、年金は65歳からですので、これは理屈としては通っています。65歳まで頑張った後、個人事業の立ち上げはやや遅い印象があります。そうなるとバイトかパートという生き方もあります。夫婦でともにパート・アルバイトし、プラス年金であれば生活はできます。

女性ですと、スーパーかコンビニのパートもあり、男性ですと、ガードマンなどのアルバイトもあります。そして私の世代が高齢者になった際、もっと高齢者が活躍してもいい気がするのです。

もちろん第一線から離れ、意思決定は現役社員がガンバルのですが、ピッチャーにたとえれば、ワンポイントリリーフとして、働く場はある時代が来て欲しいと思っています。

いろいろな人に聞くと、高齢者が働いていない前提で話される方、本当に働いていない高齢者夫婦も実際いて、毎月赤字生活になる事例もあるのですが、5万円赤字なんて、夫婦ともども働けばすぐ解決する問題でしょうと思っています。

ある高齢者夫婦を取材してみますと、持ち金3,000万円+持ち家というケースがあり、借金はほぼない生活をしているのですが、収入が年金が中心になるので5万円くらいは毎月赤字になるケースがありました。

そこで貯蓄を取り崩す生活をしているとのことで、不安で夫婦ともども寝られないという話でしたが、私は、「普通に働けばいいんじゃないですかね」と助言したことがありました。夫婦ふたりで働けば高齢者でも20万円はいくのではないでしょうか。

私は高齢者が楽しく働くということがもっと広まって欲しいと願っています。日本人は高齢者でも元気になっているので、たぶん80歳まで働けると思います。