ライター 長井の気ままな生活

気ままなライター生活を綴ります

60歳から始める個人事業主~雑談と人脈

私の場合、その時点ではカネにならない面談もあります。しかし、それが後々、生きてきて、太いパイプをつくることになります。個人事業主フリーランスは目先のカネだけではなく、後のパイプをつくる努力が先でしょう。

とはいえ実は私はそれほど人付き合いがうまい性格ではないのです。どちらかといえば1人でいることが好きなのですが、事務所兼自宅にずっとひきこもっていますと人恋しくなるので積極的に人と会うことにしています。

もちろんそれは取材の時もありますが、人脈作りにただ意見交換や雑談をする場合もあります。こういう時こそ食い込みが大事です。

ですから目先のカネと人脈のどちらを優先すべきかと言えば、あきらかに人脈です。

繰り返し申し上げますが、フリーライターで最も重要なのは人脈でありますし、そして今の人脈に満足することなく、拡大していくことも必要なのです。

フリーライターは孤独な存在ですのでやはり、取材の枠を広げるためには雑談しつつも、企業・団体関係者と意見交換していくことが大切です。

私の持論としては「敵を作らず、味方を増やした方がいい」ということがありますので、いろんな人と会うのがモットーです。

ところで60歳を超えるといろいろと余裕があるでしょう。60歳からは一兵卒としての仕事が大事というのはかねてから申し上げてきましたが、いろんな世代、会社員と会って人脈をつくることが大事です。

私の場合は確かに建設業の仕事が多いのですが一方、意外な仕事もしていることから驚かれることもあります。やはり仕事が偏ることはどうかと思いますのでまんべんなく仕事を増やしています。

1回、人脈をつくっていきますと、仕事もスムーズに進みますし、取材を申し込んでもすぐOKになるケースも多く、先方もいろいろと話してくれるようになります。

ですので私としてはなるべく「取材あり」のライティングを引き受けることが多いのです。

これはどの世代にも共通していますが、年を取れば取るほどコミュニケーション力が個人事業主にとっては必要です。

個人事業主の信用力は個人に由来するものですから、信用力を高めるしかありません。そんな私でも悔しい思いをしたことがあり、あるニュースサイトでの取材で、はじめて会った社長から、「キミが変な記事を書いてもフリーライターだから責任は取れないだろう」と言われました。

確かにその通りですが、個人事業主の信用はこの程度かと思い知らされた実例でした。

これがA会社の編集部記者でしたら話が違います。会社が責任を持って、その記者を保障するからです。フリーライターにはそれがない。

ここにフリーライターの難しさを実感しているところですし、甘い世界ではないと常々申し上げていますが、私もそのあたり努力を積み重ねているところです。